日本株投資から米国株投資を変えた理由

2年間日本株に投資してきましたが、この度米国株に投資することを決心しました。

 

そこには、日本とアメリカの企業と社会構造を比較した上で、成長性が見込めるのがアメリカだったからです。

 

主な理由は4つあります。今回は、その理由の一つを説明しようと思います。

 

【理由①】バブル後の株価

 

日本は、コロナショック後の大幅な金融緩和でもバブル後の最高値を更新していません。その一方で、アメリカのNYダウは日々最高値を更新しています。

 

また、アメリカには大規模な多国籍企業が多く存在しています。俗に、GAFAMです。一方日本の企業はニッチな分野にこそ強い企業が存在していますが、アメリカと比べて時価総額でも低くなっているというのが現状です。

f:id:Hanadachang:20210309184237p:plain

出典: マネックス証券 米国株資料

 

バブルの時と現在の世界の時価総額30位に入っている会社数を比較すると、バブル時には日本が21社(NTT,東芝,東京電力など)入っているにも関わらず、現在は1社も入っていません。

しかし、アメリカはバブル時には8社でしたが21社入っています。このように30年前と比べて日本が衰退し、アメリカが大躍進していることがわかります。

 

f:id:Hanadachang:20210309183908p:plain

出典:Yahooファイナンスより

 


また、世界一の時価総額を誇るアップルは、時価総額が96兆円です。その一方、日本の時価総額一位のトヨタは、17兆円です。時価総額だけ比較すると、現時点で純粋に5倍以上の差が開いています。

アップルは数々の新商品を世に出していますが、トヨタは未だ車しか商品を出していません。このように、時価総額での比較でもアメリカと日本の企業の規模感が大いに異なっていることがわかります。

 

株価とは将来に対する企業の期待感も含まれています。しかし、この現状を見てみるとあまり期待することはできません。

したがって、アメリカ株メインに投資手法を変えようと思っています。

 

【経済を知りたい人必見!】知らないと損する経済とおかねの超基本1年生 (著)大江 英樹 

今回の紹介する本は、2015年から多くの方に読まれ続け文庫本となった一冊です。この本は、いくつかの大学の授業でも取り入れられ、経済についてわかりやすく、内容が詰まっている一冊となっています。

本書の目的は、『人生において大きな損をしないために経済のしくみを正しくは知ろう』です。

この目的からわかるように経済について詳しくない人でも一からわかりやすく説明しています。正直、この本より簡単に経済について学ぶことをできる本は無いと思います!!

 

 

 

 

 目次

 

 

【印象的な言葉】

本書にはさまざまな経済についてのことが幅広く学ぶことができますが、今回は、2つの事についてピックアップしたいと思います。

 

 

【言葉①】"損をしたくない"と思う気持ちが"損を呼び込む"

 

人生において、常に"選択"をすることを求められます。

例としては、結婚はするのか?、家を持つのか?、就職先は?というようにです。

 

これは、資産形成を行なっていく上でも常に選択の連続です。その上で大切に思っておくことが『"損をしたくない"と思う気持ちが"損を呼び込む"』という言葉です。

心理学の実験によると、人には損をした時の痛みの大きさは得をした時の喜びの2.5倍だと報告されています。(プロスペクト理論

 

この心理状況を理解せずに、資産運用を行ったらどのようになるのでしょうか?

答えは単純で、『損をしたく無い』という感情で、結果的に誤った行動をしてしまうのです。

この言葉を知っとくだけで、ある程度の損失は無くなります。しかし、完全に無くすにはどのようにしたら良いでしょうか?

それは、2つあります。

 

1.経済の基本的な知識を身につけること

2.誰もが陥りがちな心理的な罠にはまらないようにすること

 

この本では、行動心理学を元に心のクセを理解し、損失をなくすことを徹底して解説しております。

 

 

【言葉②】家を買うのは投資です

 

よくこの論争が巻き起こります。『家を買うのが得か、家を借りるのが得か』という問題です。

これに対し、著者は、これに対して完全な答えはなく場合によって結論は、異なると述べています。

 

これを経済から読み解いています。一般的に、企業は経済合理性を加味したら、利益が上がる方向に行動します。仮に家を買うのが得だと結論付けた場合は、あらゆる企業や会社は不動産を買い、賃貸などしないと考えます。

 

しかし、実際には全ての企業は本社のビルをすべて買っているということはありません。借りている会社もあれば、買っている会社もあります。

したがって、この論争には答えがありません。

 

しかし、家を買うにあたってはこの言葉が大切となります。

『家を買うのも一つの投資』

そもそも投資とは、お金を投じて何らかのリターンを得ることを言います。

この考えを元にすると、『家を買う』行為は、お金を投じることにより、『快適な暮らし』を得るという最大のリターンを得ることと同じです。

 

それだけでなく、土地の低下や上昇などのリスクや将来的な交通網などのことを考えなければならなく、一種の不動産投資と言えます。

加えて、この投資は給料の10年分をローンで組む事によりお金を投じます。これは、将来の自分の生活•給料を担保に投資している信用取引と変わりません。

このことをしっかりした上で、家の購入を検討してみるのがいいと思います。

 

【本書の目次】

本書の目次を以下に記します。また、具体例がわかるように、その中のテーマを一つあげておきます。

 

プロローグ あなたが人生で損をしないための「経済とおかね」の話

(第3節 それをしなかったら、いくら儲かったか)

 

第1章 お金を使えば給料は増える

(第4節 買い物は選択肢が多く無い方がいい)

 

第2章 お金を増やす仕組み

(第1節 投資で儲かるのは"不労所得"か?)

 

第3章 お金の流れを知る

(第4節 金利と自分の暮らしの関係)

 

第4章 モノやお金を交換する

(第1章 なぜ、貿易が必要なのか?)

 

第5章 国家が破綻する時

(第2節 税の仕組みを手っ取り早く理解する方法)

 

エピローグ あなたが人生で損をしないポイント

(第2章 将来のことは不確実)

 

 

hanadachang.hatenablog.jp

 

 

 

 

【おすすめ本】ユダヤ人大富豪に学ぶお金持ちの習慣 (著)星野 陽子

今回お勧めする本は、年収250万円から6億円の資産を築いた『星野 陽子』さんが書いた『ユダヤ人大富豪に学ぶお金持ちの習慣』です。

 

 

目次

 

 

【要約】

 

 この一冊は、タイトルの通りユダヤ人の聖典である『タルムード』の教えや、ユダヤ人の方々の考え方を基に、資産を築く方法や考え方、仕事でうまくいく考え方など実践的な内容を教えてくれる一冊となっています。

 本書では、著者が実践すべきと考える習慣が50個弱書かれており、取り組みやすいものが数々挙げられています。

 本書を通してわかることは、他人に馬鹿にされ止められたとしても、『自分の信念を持って行動する』ことの重要性です。

 したがって、『自分には資産を築くなんて無理だし』と思っている方々にも一歩踏み込む勇気を与える一冊です。ぜひ読んでみてください!

 

 

 

【印象的な言葉】

 

言葉①『笑顔は最強の武器』

本書では、この言葉が書かれています。

この言葉の説明に『和顔施』(わがんせ)という言葉が使われています。これは、“笑顔が人に幸福感を与えるので一種のお布施をしている”という考え方です。

人笑顔でいることに不快感を覚える人は、まずいません。その笑顔は自分が心がけるだけで作れるものであり、特に難しいことは要しません。

そうした笑顔によって、職場の雰囲気が良くなり人間関係が良くなれば、それは素敵なことであると思います。ぜひ、読者の皆さんも笑顔で周りの方々を幸せにして下さい。

 

言葉② 知恵という"財産"が, 生き残りのカギ

 

この言葉のように知恵は, 財産となります。この知恵は, たとえ2020年3月に起きたコロナショックでも, 世界の株価が暴落したとしても, 我々の中から失われることはありませんでした。

この言葉の真意は, ユダヤ人の方々だからこそ理解できるのかもしれません。ユダヤ人は, 5000年という歴史の中で数々"奪われない財産(知恵)"によって救われています。

彼らは,知っての通り歴史の中で, 数多の迫害を受け, 時に場所を失い, 時には命まで狙われ続けてきました。こうした迫害の中, 彼らはしっかりした"知恵"を身に着けることにより, 迫害をされても失わない財産によってゼロからビジネスを築くことができたのです。

こうしたユダヤ人の歴史を振り返ると『如何に知恵が大切さ』がわかります。読者の皆様ももしかしたら, 不都合な力によって理不尽な目にあっているかもしれません。 

しかし, そうした状況でも正しい知恵を身に着ければいつか現状を打破し, 成功につながるとユダヤ人の歴史を見れば思います。読者の皆様も知恵を上手く活用して, 何度でもやり直しきっと人生が豊かになると信じています。

 

 

【本の目次】

 

第1章 一生あなたの武器になる「お金持ちの習慣」

第2章 仕事をしながら身につけたい「お金持ちの習慣」

第3章 稼ぎを加速させる「お金持ちの習慣」

 

【効率よく稼げているかを示す指数】ROE(株主資本利益率)

株式会社は, 株主のものです。

その考えのもと, 編み出された指数がROE(株主資本利益率)というものです。

 

この指数の計算方法は,

ROE(株主資本利益率) = {当期純利益(年換算) ÷ 株主資本(期末平均)} × 100 (%)

で求めることができます。

 

この指数は, その会社の株主資本に対して, 何%分がその会社の利益として上がっているかを表しています。この指数は, 海外投資家がその株価を購入する参考に重要指数として取り入れています。

一般的に, この指数は, 20%を超えたら優良企業だと評価されます

f:id:Hanadachang:20210226160923p:plain

 

hanadachang.hatenablog.jp

 

【おすすめ本】「学び」を「お金」に変える技術 (著)井上 裕之

今回おすすめする本は、歯学博士、セラピスト、経営コンサルタントなど様々な顔を持ち年収1億円を達成している学習の達人『井上 裕之』さんのベストセラーの本です。

 

 

目次

 

 

【要約】

 

 この本は、著者の学習に対する考え方、実際に行っている学習の方法などがまとめてある一冊となっています。

 この本を読むと、時間を大切にすることの重要性や、学習することの大切さを知ることができます。また、著者は学習によって小手先のテクニックを学ぶのでなく、自分の意識を高めることの重要性について考えています。自分の意識を変える学習こそ『成果』や『お金』に変わる本来の学習であると本書では書かれています。加えて、著者の学習に対する貪欲さを知ることができ、『自分も学習しないと』や『毎日大切に生きていこう』などと過去の自分の生活を見直すに違いありません。

 この一冊は、普段学習をしている学生にはもちろん、社会人で学習している人など多くの人にとって読むべき一冊となっています。

 

 

 

【印象に残った言葉】

 

本書で印象に残った言葉は, 3つあります。

 

 

【言葉①】努力はしてはいけない

 

 著者は, 努力はしてはいけないと説明しています。一見, 『何を言ってるんだろう?』と読者は思います。現に私も思いました。

 しかし, 著者の言う『努力』とは, 歯を食いしばって, したいことも我慢して努力することを意味しています。なので, 自分が望んでした『学び』が成功した人生をたぐり寄せると説明しています。

 人生はただ一度しかないため, 苦労して努力するよりかも、楽しみながら人生を豊かにするほうが大切であると思います。人生を豊かにする手段が学びであるので, 苦行を強いてはいけないことがわかります。

 

 

 

【言葉②】時間を制するものは人生を制する

 

生きていく上で, 時間は常に限られています。時間を無駄にしないために, 著者は以下の7つのことにやるべきだ。と説明しています。

  1. 優先順位を決める
  2. 新しいことを始めるときは、現在、行っているものの一部を捨てる。
  3. できないこと、苦手なことはムリしてしない
  4. したいことだけをする。本当にしたくないことは断る。
  5. 取り組むときは、真剣に集中して行う
  6. スキマ時間を無駄にしない。どんな小さな時間でも活用する。
  7. 常に本気で生きる。明日はないという気持ちで取り組む。

成果を上げるためには, ある程度の時間が必要となっています。そのため, 自分のしたくないことに費やす時間をなくすことが大切である事がわかります。

上の7つを意識して, 時間を大切にしながら生きることが重要です

 

 

 

【言葉③】教えることでさらに学ぶ

 

学んだ価値のあることは, 他者にとっても有益なはずです。その有益な情報を共有するだけで, 自分の学びの価値が何倍にも膨れ上がります。

この情報の共有は, ツイッターやブログなど今の時代、比較的容易となっています。

この共有(教える)ことによって, 自分では理解できていたつもりのことが十分わかっていなかったことに気づく事ができ, 学びを徹底することができます。

このように, 教えることで学びを深くすることができるので, ぜひ情報は共有して学んでいきましょう!

 

 

【本の目次】

 

第1章 人生、全ての問題は「学び」で解決できる 〜学びで運命は開いていく〜

第2章 時間は無限大化できる 〜学びの時間はこうして生み出す〜

第3章 「学び」の成果を"お金"に結びつける 〜まず投資。リターンはそこから生まれる〜

第4章 学びと類友の法則 〜よくも悪くも、人間関係は引き付け合う〜

第5章 1億円プレイヤーの習慣術 〜毎日の習慣こそ、成功者に近づく道〜

第6章 1億円プレイヤーになる それは、明日かもしれない 〜1日1日、豊かさに近づいていく〜

 

hanadachang.hatenablog.jp

 

【投資本】日本株独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法 (著)堀 哲也

今回, 読んだ本は,『日本株独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法』です。

このタイトルから分かるように, 著者が実際に日本株で資産を増やした方法について書かれている本です。

 
 目次

【要約】

この本は, 株価はただ成長性や割安性が見込まれている株でも上がりにくいと述べています。したがって, 成長性・割安だけで株を購入するべきでないと言っています。

なぜなら, そのような株を保有するといつか株価は上がるかもしれないが, 資産形成に時間がかかってしまうからだ。なので, 市場の歪みの中で生まれた割安銘柄を購入するべきと言っています。これらの株は, 決算や上方修正などの『きっかけ』が火種となり株価が見直されて, 株価が大きく上昇するからです。この株価を大きく上げる市場とのギャップを探すことが大事であると著者は考えています。

このように, この本には, 他の本にあるような割安銘柄の考え方・探し方というようなファンダメンタル分析的考え方以外にも, 株の上がり方のチャートパターンなどテクニカル分析などの考え方も考慮した投資手法・考え方を紹介しています。

 

【印象的な言葉】

私の投資手法では, 『PER15以下の割安銘柄を買う』と決めています。本書にも同様に, PERによって株価の割安を評価することがおすすめされています。

 

hanadachang.hatenablog.jp

 

しかし, 私の手法と異なるのが, 購入を検討する株の今までのPERを考えた上で, 購入するかを検討するというものです。

本書ではFJネクスト(証券コード:8935)が例に挙げられています。購入を検討する予想PERが4.4倍だと計算されました。この予想PERの4.4倍は明らかに15倍を下回っていることから, 割安であると判断できます。

しかし, 過去のPERと比較することで, その株は割安に放置されているかどうかを判断できます。

FJネクストの例でいうと, 2015年3月期では5.84倍, 2016年3月期では4.5倍となっており, 先程の予想PERの4.4倍は, 過去のPERと比べてあまり変わっておらず割安に放置されていると判断はできません。

このように, 購入検討を考えている株の過去と現在のPERを比較することでその株が割安のまま放置されているかどうかがわかります。

他にも, 上方修正銘柄の探し方や,割高な銘柄を避ける3つの手法など実践に使える銘柄選定法や, どのような銘柄が上がりやすいかなど投資の基本的な知識も分かる本となっています。

f:id:Hanadachang:20210222004616p:plain

 

【本の目次】

第1章 資産3億円を目指すための投資戦略

第2章 成功する人は他の投資家が買いたくなる銘柄を先に買っている

第3章 投資すべき銘柄の選び方

第4章 会社の業績を一瞬で判断するための最重要ポイント

第5章 他の投資家の心理を読めば勝てる!

第6章 成功率を大きく高める売買のタイミング

第7章 資産3億円を達成するために必要な自己コントロール

第8章 資産を大きく増やした実践投資法を公開

 

hanadachang.hatenablog.jp

 

【おすすめ本】神速株式投資術 (著)上岡正明

今回のおすすめ本は,『二億円稼いだ投資家が教える! 神速株投資術』です。

この本の著者は、現在YouTubeで投資について情報を発信している『上岡正明』さんです。

この方は、株式投資で2億円を稼いだ億り人としても有名で、投資で有名な出版社のダイヤモンド社で取り上げられるほどの人物です。

 

 目次

 

【要約】

 この本は読者に株式投資について真剣勝負で臨んでおり、あえて読者に対して遠慮していません。というのも、上岡さんが誰もが大切なお金を失うのに恐怖に比べれば、正しいやり方をきちんと学ぶことを優先するはずと考えているからです。

 この本では、他の本で紹介するような小手先のテクニックを紹介するのではなく、投資についてのお金持ちの『考え方』『見方』『やり方』を教えています。この本は3日で身につくようなことを紹介していません。なぜなら、3日で身につくことは誰でも身につけれるので、価値がないと筆者が思っているからです。

 投資の考え方だけでなく, ビジネス必要な考え方なども学べる一冊となっています。

【印象的な言葉•解説】

著者は、株式投資での戦略は8つあると断言しています。この8つをうまく組み合わせて投資戦略を練っていくべきと考えています。その8つとは、

  1. 買う
  2. 売る
  3. 待つ
  4. 分割
  5. 損切り
  6. 保有
  7. つなぎ
  8. 空売り

著者は8つの事柄をそれぞれ詳しく説明しています。中でも、私が大切だなと思ったことは、分割です。

詳しく説明していきます。株式市場は自分でコントロールすることはできません。そんな中初心者投資家は、儲けを焦って一度に購入すると、チャートが下がっても対応策がありません。最初から下がるリスクを想定しておき、資産を分割して何回かに分けて株を購入することが大切です。

その分割を、著者は分割をハンドガンとショットガンで例えています。ハンドガンの弾は、一直線状に進みます。そのため、常に照準を構えてしっかり狙いを定めねなければなりません。一方のショットガンは、広範囲に弾が飛ぶような構造となっており、全く銃を構えなくても銃は当たります。このショットガンの弾のように株の売買を分散することにより誰でも当たりやすくすることができます。

 分割をする上で必要になってくる考え方は、短期的には-20%などもあり得るということです。しかし、この手法は長期的にプラスになる手法のため、短期的なマイナスを機にする必要性がありません。この考え方を理解する必要性があると思います。

f:id:Hanadachang:20210220171436p:plain

【目次】

その本が読みたいからどうかは、本の内容だと思います。なので、この本の目次を羅列しておきます。

第1章 株式投資に魔法はない

第2章 スタートダッシュがその後の運命を変える

第3章 株のアマチュアから90日で勝てる投資家になる

第4章 【ホップ】株式投資のスタートダッシュを決める

第5章 【ジャンプ】株式投資術の8つの戦略

第6章 神速株式投資術では信用取引をこう使う

第7章 神速投資術のその先】ー自分なりの投資術をマスターしよう